
★2017年~夏の思い出~★
★2017年・夏
気がつけば、2017年の夏もあっと言う間に終わってしまいましたね。
今年の夏の出来事をまとめてみました!まずは、7月15日(土)に娘の保育園で「盆踊り花火大会」がありました。昨年までは、主人の両親が買ってくれた甚平を着ていたのですが、今年、試しで着てみたらもう、小さくなっていました(笑)子どもって、すぐに大きくなってしまうんですよね~。そんな訳で、初めて浴衣を買いに行きました(*^_^*)最近は、自分で着たい洋服(特にスカート)を選びたがるので、下手にこっちが準備してちょっとでもお気に召さないと「嫌だ~これキライ!」と言ってそっぽを向かれてしまうので、本当に難しいお年頃です。もちろん、この浴衣も娘が自分で選びました!
盆踊り大会の当日は、園庭でアンパンマン音頭や、ドラえもん音頭、きのこ音頭をみんなで踊ったあと、模擬店でフランクフルトと焼きそばをいただきました。お腹がいっぱいになった後は、お楽しみのヨーヨーつりに輪投げ、ボーリングゲームを楽しみました。そして夕焼けがキレイになった頃に、お祭りのラストを飾るのは、園庭の中心で先生方がドラゴン花火やしかけ花火、20連発噴出花火などに火をつけて、みんなで観賞しました。ひと夏のいい思い出になりました。
<楽しかった長野での夏休み>8月11日~17日まで、私の実家へ帰省しました。東京は、あまりお天気が良くなかったと聞きましたが、長野県は暑い日の方が多かったと思います。8月14日に、安曇野方面へドライブにへ出かけました。長野県も南北に長いので、未だに私も行った事がない観光名所がたくさんあります(笑)安曇野といえば、やっぱりあそこですよね。そうです!大王わさび農場へ行ってきました。お盆の期間ということもあり、たくさんの大型観光バスも来ていて、広い駐車場も大混雑していました。まず、園内の涼しい水辺を散策してから、わさびソフトクリームと、わさびコロッケ、わさび団子をいただきました。ご存知の方も多いと思いますが、わさび・・・と名の付くものは全く辛くないです(^^♪
ソフトクリームは、娘が喜んで食べていましたし、コロッケは揚げたてだったので、とても美味しかったです。
テレビの取材に来ていて、たくさんのお客様にインタビューしていました。この日は曇っていたので、とても快
適に広い園内を、ゆっくりのんびりと楽しむことができて良かったです。http://www.daiowasabi.co.jp/information/
次に向かった先は、大王わさび農場からほど近いところにある、ホースランド安曇野へ向かいました。ここは
娘がとても楽しみにしていて、早くポニーに乗りたい!!と、わさびソフトを食べながら懇願していた場所でした(笑)
娘が乗っているポニーの名前は、「きくちゃん」です。ショートコースは150m、1000円で体験できます。
その他、触れあいコーナーがあり、馬のほかにヤギさんにも一皿100円でエサをあげることができます。また、広い敷地内にはバラがたくさん咲いていて、とてもキレイでした。ポニーに乗る時に、最初は怖がるかな~と心配していましたが、娘の順番が来ると一人でお姉さんのところへ行き、まずは注意事項をちゃんと聞いて、うん・うんとうなずいていました(笑)嬉しいことに、いい撮影ポイントのところで少し止まってくれて、「きくちゃん」との記念写真が撮れました(*^_^*)
次は、楽しみにしていた、お蕎麦のランチタイムです!!安曇野地方はやはり水がキレイなので、おいしいお蕎麦やさんもいっぱいあります。私の注文した「舞茸天そば」です!これでもかっていう位、大ぶりの舞茸の天ぷらがのっていました!お蕎麦もおいしかったです(^_-)-☆
お腹がいっぱいになった後は、近くの穂高神社へお参りに行きました。安曇野のパワースポットとして、最近、注目を浴びている神社だそうです。曇っていた空もすっきりと晴れて、また暑くなってきました。この写真の大きな杉の木は「孝養杉(こうようすぎ)」といって、健康運・病気平癒祈願のスポットだそうです。拝殿右手前にある樹齢500年超の大杉のご神木で、強い健康パワーがあるみたいで、大正時代に地元の女の子が母親の病気が治るよう祈り、快復したことから「孝養杉」と言われているそうです。下から見上げると、空まで続いているように見えました。
http://jin-power.com/modules/todoufuken/index.php?content_id=89
安曇野ドライブの最後に立ち寄ったのは、「安曇野ちひろ美術館」でした。
ここは私の母の希望で、以前から行ってみたいと思っていたそうで、広い公園の中に美術館があり、ちょうどラベンダーの花が見ごろで、緑色と紫色のコントラストがとてもキレイでした。
子どもから大人まで楽しめるように、キッズスペースや喫茶店、おみやげやさんも充実していました。
絵本の読み聞かせや、ペーパークラフト講座など、毎月イベントが多数開催されているので、次回は予約してみたいと思いました。
今回、夏休みを利用して、安曇野周辺を廻ってみて、改めて長野っていいところだなぁと思いました。
- 年度別
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度