
~楽しかったゴールデンウィーク~
新緑がまぶしい季節になりましたね!
みなさんは、どんなゴールデンウィークを過ごされましたか?
私は、実家の長野県へ帰省し、家族でバーベキューをしたり、こどもの日には「須坂市動物園」へ行ってきました★
バーベキューは、毎年の恒例行事の一つになっていて、いつも「みぶ川河川敷公園」でやっています。
ここは、広い公園になっていて、アスレチックやマレットゴルフなどもできて、大勢のファミリーで賑わっていました。
我が家も、朝7時に父親が場所取りに行ってくれたので、木陰の良い場所で涼しく過ごせました!
お肉や野菜のほかに、七輪を持参して、スルメやめざし(なぜか私の弟が食べたかったらしく)や、焼きそばを作って食べました。
お腹がいっぱいになったあとは、私の娘と、4歳のいとこと一緒に、アスレチックやシャボン玉をして、遊びました。
おいしいお肉やご飯を外で食べて、飲んで、遊んで、連休初日から思いっきり体を動かしました。
その後は、ちょっと早いのですが、家族みんなから母の日のプレゼントとして、ケーキと洋服を贈りました。もちろん、洋服は一緒に買いに行って、母が選んたものをプレゼントしました。
今年のゴールデンウィークは、天気も良くて行楽日和でしたね!
子どもの日には、「須坂市動物園」へ行ってきました。我が家からは遠いので、朝、5時に起きて人数分のおにぎりとおかずを作り、自宅を7時に出発して、途中の「姨捨山サービスエリア」で朝ごはんをいただきました。北アルプスを一望できる、ステキなテーブルがいくつかあって、そこでみんなでおいしくいただきました。
そして動物園へ到着です!
ここは市営でやっているので、入園料が大人1人200円という安さです(笑)
この須坂市動物園は、以前に全国ニュースになった動物がいるんです!!
「日本一有名なカンガルー」として、アカカンガルーの「ハッチ」が人気を集めたそうです。
今はもう亡くなってしまい、そのハッチの孫の「ヨナ」も昨年の夏に亡くなってしまったそうです。
この「ハッチ」が、サンドバックに抱きついたり、キックをしたりして、当時は全国からその可愛らしい姿を見に、来場者が急激に増えたそうです。
今は、全く別のアカカンガルーが2匹、楽しそうに暮らしていました。
その他、この動物園の目玉は、「カピバラ」や「ベンガルトラ」、「ペンギン」や「プレーリードッグ」などが人気を集めていました。
更に毎月、季節限定のイベントがあり、5月は「ひつじの毛刈体験」でした!
ちょうど、ひつじの毛刈りをやっているところを見ましたが、ひつじもとてもおとなしくてビックリしました。
難しい部分は、ベテランの飼育員さんが刈って、そのあとはちびっ子達に体験をさせてくれるそうですよ~。
動物園を満喫したあとは、善光寺へ立ち寄り、おみやげを買って帰りました。
普段は、なかなか実家へは帰れないので、長野のおいしい空気をいっぱい吸って、キレイな山並みを見て、
しっかりとリフレッシュすることができました!
次の8月のお盆休みまで、またお仕事、頑張ります(^_-)-☆
- 年度別
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度