
- ホーム >
- 笑顔のおすそわけ >
- ~頑張ったうんどうかい~
~頑張ったうんどうかい~
今年の運動会は、台風に悩まされた年でした。。。
結局娘の保育園でも2日、運動会が延期になり、最終的には雨の中を、子ども達の競技のみを行いました。
0~1歳児以外は、特に防寒着やカッパの着用はなく、園庭に砂を撒きながら1時間半くらいで終了しました。
実は、今年から娘もついに「かけっこデビュー」でした!!が、あいにくの雨で応援にくるはずだった、じいじ・ばあばもガッカリです。。。(>_<)
でも、スタートラインに立った娘の表情を見ると、とてもニコニコしていていました。二人ずつで走りましたが、結果は負けてしまいました。最後の追い込みが凄かったので、来年は期待できると思います(笑)
続いての演目は「ダンス」でした。曲名は、「ドンスカパンパンおうえんだん」でした。
おでこに手作りのはちまきを付けて、二列で行進して園庭に入って来ました。
途中で、私の姿を見てはニヤァ~っとしていた娘ですが、始めは照れていたのか、踊るのを少しためらっていた感じでした。
ようやく吹っ切れたのか、いつもの練習のように楽しそうに踊っている姿を見て、大きくなったなぁ~と思いました。
この曲は、NHKおかあさんといっしょでも歌われている曲で、家族や友達を応援する楽曲です。途中、「フレーフレーおとうさん」と言うように、順番に、家族全員の掛け声があるのですが、そのフレーズの部分は、子ども達が腰をフリフリしていて、とてもかわいかったです(*^_^*)
最後の演目は、4歳~6歳までの子ども達が、紅白に分かれて行う「鈴割り競争」です!
娘は赤組でしたが、じっくり見ていると競争開始から、年長さんの投げる球が見事に当たり続けた結果、白組よりもかなり早く割れました。白組の子ども達も一生懸命投げていたのですが、正直、当たる回数が少ないのでなかなか割れません。最後は、先生方もこっそりと協力して、白組の鈴を割っていました(笑)
降りしきる雨の中、子ども達は本当に良く頑張ったと思います。普段なら、泣いている子どもも必ずいるのに、今年は雨のせい?!か誰も泣いている子がいませんでした。今年は、急きょ、先生がビデオを撮影し、1枚300円で販売してくれるそうなので、応援に来られなかったご家族も、とても喜んでいます。もちろん、我が家も購入して、それぞれの実家に持って行って見せてあげたいと思います(^_-)-☆
- 年度別
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度