保育のコラム

保育士転職サイトを掛け持ちするメリット・デメリット!掛け持ちする時のポイントは?

2024/08/10

保育士として働いていると、「もっと自分に合った環境で子どもたちと関わりたい」といったような思いが湧いてくることもあるのではないでしょうか。

かといって、転職するのはちょっと不安ですよね。

 

「今の職場よりも良い環境が見つかるかな?」

「転職に失敗したらどうしよう……」

 

そんな不安を解消する強い味方が、保育士転職サイト。

そんな保育士転職サイトを掛け持ちすることで、あなたの理想の職場を見つけやすくすることができます。

 

ただし、保育士転職サイトの掛け持ちには注意点も……

この記事では、保育士転職サイトを掛け持ちするメリット・デメリット、掛け持ちするときのポイントなど、効果的な活用法を詳しく紹介していきます。

あなたの理想の職場を見つけるためにも、本記事をぜひ活用してみてください!

 

保育士転職サイトを掛け持ちしている人はどれぐらいいる?

はじめに、保育士転職サイトを掛け持ちしている人はどれくらいいるのでしょうか。

保育士だけのデータではありませんが、転職活動で複数の転職サイトに登録した人を対象にした調査では、以下のような結果が出ています。

 

Q1:転職活動時に利用(登録)した転職サイトは何社でしたか? 

・2社(63%)

・3社(24%)

・それ以上(13%)

 

Q2:なぜ、複数の転職サイトに登録(利用)しましたか?その理由についても

・比較検討したかった(80%)

・1社だと不安だった(41%)

・希望する求人が別々の転職サイトから紹介された(37%)

・1社目で希望の求人を紹介してもらえなかった(12%)

・その他(1%)

 

以上のように、転職活動の際は転職サイトを2社以上に登録し、比較検討のために使っていることがわかりました。

 

保育士転職サイトを掛け持ちするメリット

保育士転職サイトは、複数のサイトを使うことで、理想の職場が見つかるチャンスが一気に広がります。

ここからは、保育士転職サイトを掛け持ちするメリットについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 

メリット1:状況に合わせて自分に合ったサービスを選べる

メリットの1つ目は、状況に合わせて自分に合ったサービスを選べることです。

保育士転職サイトには、 それぞれの得意分野があるので、サイトの特徴を知っていれば自分の状況に合わせた使い分けができます。

 

たとえば、サイトAは求人数が多くて、サイトBは高待遇の求人が豊富、といった具合です。

コツとしては、自分自身の状況に合わせてメリハリをつけて使うこと。

そして、各サイトの特徴をしっかり把握することが大切です。

 

メリット2:非公開求人を豊富に見られる

メリットの2つ目は、非公開求人を豊富に見られることです。

非公開求人とは、転職サイトやハローワークなどで一般公開されていない求人のこと。

 

非公開にする目的としては、知名度の高い園や働きやすい園、給与の高い企業主導型の園などへの応募が殺到することを防ぐためです。

一般公開されていない非公開求人は、競争率が低いことが特徴です。

 

ただし、非公開求人だからといって、すべての求人が良いわけではありません。

しっかり内容を確認して、自分に合うかどうかを見極めましょう。

 

とはいえ、非公開求人はチャンスの宝庫。

だからこそ、複数の保育士転職サイトを 掛け持ちすることが大切です。

 

メリット3:自分の希望に合う求人を比較できる

メリットの3つ目は、自分の希望に合う求人を比較できることです。

保育士転職サイトが抱えている求人は、各社それぞれ異なります。

 

サイトを掛け持ちすることで、各社の求人を比較でき、自分の希望に合う職場をスムーズに探すことができるでしょう。

逆に、1社しか登録していない場合は、求人の比較検討ができなくなってしまいます。

 

メリット4:相性の良いアドバイザーを見つけられる

メリットの4つ目は、相性の良いアドバイザーを見つけられることです。

保育士転職サイトを利用した転職において、相性の良いアドバイザーは転職成功のカギを握る大事な存在。

 

たとえば、「子どもの自主性を重視する園で働きたい」「子どもとの関わりを大切にしたい」というような希望や想いを伝えれば、それに合った園を探してくれます。

 

相性の良いアドバイザーが見つかれば、 転職活動がスムーズかつ効率的に進むでしょう。

だからこそ、複数の保育士転職サイトを利用して、自分と相性の良いアドバイザーを探すことが大切なのです。

 

保育士転職サイトを掛け持ちするデメリット

ここまでは、保育士転職サイトを掛け持ちするメリットについて解説してきました。

しかし、メリットがある一方で、デメリットも存在します。

ここからは、保育士転職サイトを掛け持ちするデメリットについて解説していきます。

 

デメリット1:電話やメールの頻度が高くなる

デメリットの1つ目は、電話やメールの頻度が高くなることです。

保育士転職サイトに複数登録することで、アドバイザーと頻繁に電話やメールで連絡を取り合わなくてはならず、転職活動を進める上で面倒に感じることがあるかもしれません。

 

アドバイザーは、あなたのためを思って連絡をくれるわけですが、頻繁な連絡のやり取りでストレスを感じる場合は注意が必要です。

連絡頻度や方法は、 アドバイザーと相談して調整することをオススメします。

 

デメリット2:選択肢が増えて迷いやすくなる

デメリットの2つ目は、転職先の選択肢が増えて迷いやすくなることです。

複数の保育士転職サイトを掛け持てば、当然ながら各社からオススメの求人情報を紹介されるでしょう。

 

1つの保育士転職サイトから、いくつもの求人情報を紹介される場合もあります。

そのため、登録している保育士転職サイトが多いほど、転職先の選択肢が増えて迷いやすくなってしまうのです。

 

デメリット3:スケジュール管理が難しくなる

デメリットの3つ目は、スケジュール管理が難しくなることです。

複数の保育士転職サイトを登録すると、面接などの日程が被ってしまうことがあります。

その際は、片方に断りの連絡を入れたり、再度日程調整をしたりしなければならず、手間や労力がかかってしまうことが避けられません。

 

保育士転職サイトを掛け持ちするときのポイント

ここからは、保育士転職サイトを掛け持ちするときのポイントについて紹介していきます。

このポイントを知っているだけで、保育士の転職を有利に進めることができるでしょう。

 

ポイント1:掛け持ちの数は3社までに絞る

ポイントの1つ目は、保育士転職サイトの掛け持ち数を3社までに絞ることです。

保育士転職サイトへの登録を増やすことで、多くの求人情報にアクセスできますが、やみくもに登録しても効果的な転職活動はできません。

 

なぜなら、情報の整理に苦労したり、サイトごとの特徴を把握できなかったり、連絡のやり取りに時間を奪われるなどの問題が出てくるからです。

 

とはいえ、1社では少なすぎますし、2社では物足りないと感じる人もいます。

そこで、サイトを3社までに絞ることで、最も効率よく効果的な転職活動ができるでしょう。

 

ポイント2:掛け持ちしていることを転職サイト側に伝える

ポイントの2つ目は、掛け持ちしていることを転職サイト側に伝えることです。

転職サイト側に気をつかったり、後ろめたかったりする気持ちも理解できますが、正直に伝えることで良い結果につながる可能性が高まります。

 

転職サイト側にとって、掛け持ちしている相手は競合になるので、より真剣に対応してくれたり、他社よりも良い条件の求人を紹介してくれたりと転職を有利にすることができるでしょう。

 

ポイント3:同じ案件に応募していないか確認する

ポイントの3つ目は、同じ案件に応募していないか確認することです。

複数の保育士転職サイトに求人を掲載している園もあり、別の転職サイトで同じ求人を見かけることがあります。

 

複数の転職サイトから同じ園に応募してしまうと、園側も対応に困るだけでなく、「ちゃんと確認してくれないのかな」と思われ、面接前からイメージを悪くしてしまいかねません。

 

オススメは、エクセルやスプレッドシートにまとめてリスト化しておくこと。

転職活動の効率や、園側のイメージを悪化させないためにも、応募状況の管理と確認はしっかりしておきましょう。

 

ポイント4:転職サイトの運営会社を確認する

ポイントの4つ目は、保育士転職サイトの運営会社を確認することです。

保育士転職サイトが信頼できる運営会社であれば、怪しいサイトに引っかかったり、個人情報が抜き取られたりするような心配もありません。

 

では、具体的にどのように確認をすればよいのでしょうか。

 

まずは、サイトの一番下にある会社情報をチェックしましょう。

ほとんどのサイトでは、運営会社名が書いてあります。

 

または、「運営会社」や「会社概要」というリンクを探してみてください。

クリックすれば詳しい情報が見られるはずです。

 

あとは、サイトを運営している会社名をネットで検索してみるのも大事です。

運営会社を確認することで、 より安全で効率的な転職活動ができますので、保育士転職サイトを使う際には必ずチェックしておきましょう。

 

ポイント5:内定承諾を急かされる可能性がある

ポイントの5つ目は、内定承諾を急かされる可能性があることです。

保育士転職サイトを掛け持ちしていると、内定承諾を急かされ、ストレスを感じてしまう人が少なくありません。

 

もし、同じ状況に立たされた場合は、焦らず冷静に判断し、サイト側に状況を説明しましょう。

他の選択肢を検討中だという旨を伝えることも方法のひとつです。

 

ただし、あまりに長く引き延ばすのはよくありませんので、1週間から10日くらいを目安に検討してみてください。

自分のペースを保ちつつ、丁寧に対応をすることで最適な選択ができるはずです。

 

保育士転職サイトの選び方

ここからは、保育士転職サイトの選び方について解説していきます。

保育士転職サイトを選ぶ際には、いくつかの大事なポイントがあります。

ポイントをしっかり押さえることで、転職活動がスムーズになるでしょう。

 

選び方1:希望する雇用形態の求人数が多い転職サイトを選ぶ

1つ目は、希望する雇用形態の求人数が多い転職サイトを選ぶことです。

なぜなら、選択肢が多いほど、理想の職場に出会える可能性が高まるからです。

 

正社員を目指すなら正社員の求人が多い転職サイトを、パートで働きたいならパートの求人が充実している転職サイトを選びましょう。

保育専門求人サイト「ずっと保育士」は、保育士や幼稚園教諭などを対象にした求人専門サービスです。

 

正社員やパート・アルバイト、派遣、契約社員まで様々な雇用形態の求人を掲載しています。

きっと、あなたのライフスタイルに合う求人情報が見つかりますので、ぜひ活用してみてください。

 

選び方2:口コミをチェックする

2つ目は、口コミをチェックすることです。

なぜなら、実際に転職サイトを使用した人の生の声が聞けるので、サイト選びとして効率的だからです。

 

たとえば、「良質な求人が多くて助かった」「サイトが使いにくくて、イライラした」などの情報は、実際にサイトを利用した人でなければわかりません。

 

ただし、注意点もあり、「最悪」や「最高」などの極端な意見には注意してください。

個人の主観が強すぎる可能性や、ステマの可能性もあるので、複数の口コミを確認してみましょう。

 

選び方3:運営元は信頼できるか確認する

3つ目は、運営元は信頼できるか確認することです。

保育士転職サイトの運営元は、個人情報を扱うサービスであり、チェックすることで安心して利用できるサイトか判断できます。

 

たとえば、会社の規模や歴史は意外に重要です。

転職サイトを長く運営をしていれば、たくさんの人に支持されてきた証でもあるので、ある程度の信頼性は担保されていると見てよいでしょう。

 

あと、運営元のセキュリティ対策も重要なチェックポイントです。

「SSL暗号化通信を使用しています」といった記載や、プライバシーポリシーの「個人情報の取り扱いについて」といったページも必ずチェックしてください。

 

正直、情報漏洩は大手企業でも起こりうるからこそ、複数の観点から総合的に判断することが大切です。

 

保育士転職サイトを活用して自分にぴったりの転職先を見つけよう!

いかがだったでしょうか?

今回は、保育士転職サイトの掛け持ちについて詳しく解説してきました。

 

保育士転職サイトを掛け持つことは、転職を効率的かつ効果的に進められるメリットがあります。

一方で、デメリットもいくつかありましたね。

 

だからこそ、保育士転職サイトを掛け持ちするときのポイントや、サイトの選び方をしっかりチェックして転職活動にのぞむことが大切です。

保育士転職サイトを上手に活用すれば、 あなたの理想とする職場や、大切にしたい保育の理念にぴったり合う転職先が見つかるはずです。

 

どこかであなたのことを待っている子どもたちのために、 何より自分自身の成長のために、保育士転職サイトというツールで、理想の保育士ライフを歩み始めましょう!

 

 

保育士求人_記事下バナー

 

カテゴリ
保育士キャリア
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」