認定こども園と保育園や幼稚園の違いは何?
2017/10/05
転職を考えている方の中には、認定こども園への転職を選択肢の1つとして検討している方もいると思います。しかし、保育業界で働いている方の中にも、「認定こども園」「保育園」「幼稚園」の違いがよく分からないという方は多いのではないでしょうか。
それぞれ異なる特徴を持っているため、ここで整理しておきましょう。
今回は、認定こども園と保育園や幼稚園の違いをご紹介します。
【記事監修】ずっと保育士編集部
「ずっと保育士」は、保育ひとすじ28年の株式会社明日香が運営する保育専門のキャリアサポートサービスです。結婚や出産、育児など、目まぐるしく変わるライフステージの中で、その時その時にぴったり合うお仕事を紹介したい。そして、保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援したい、という想いで保育士の就職、転職、復職などのキャリア支援を行っています。また、「ずっと保育士」では保育士さんの疑問や悩みなどを少しでも解決すべくコラムを通した情報発信も積極的に行っています。
認定こども園について
現在、保育を必要とするにも関わらず、保育所の数が足りないため保育を受けられない「待機児童」の問題が深刻化しています。待機児童を持つ保護者は、働きたくても働けなかったり、費用の高い認可外の保育施設に子どもを預けなくてはならなかったりする状況に置かれています。
そのような背景のもと誕生した制度が、認定こども園です。
認定こども園とは、保育園と幼稚園の機能を兼ね備えた、教育と保育を一体的に行う施設です。多様化する保護者のニーズに応えるべく、2006年10月に設立されました。
比較的多く残っている幼稚園の空定員を利用して、待機児童の解消を進めているのです。
認定こども園は、以下4つのタイプに分類されます。
【幼保連携型】
認可幼稚園と認可保育園が連携して、一体的な運営を行うタイプ。
【幼稚園型】
認可幼稚園が、保育に欠ける子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えるタイプ。
【保育所型】
認可保育所が、保育に欠ける子ども以外の子どもも受け入れるなど、幼稚園的な機能を備えるタイプ。
【地方裁量型】
幼稚園、保育所どちらの許可も持たない、地域の教育・保育施設。
保育園との違い
認定こども園と保育園の違いとして、まずは入園対象となる子どもの条件の違いが挙げられます。
保育園では保護者が就労している、もしくは病気の状態にあるなどの理由により「保育に欠ける子」であることが条件となっていますが、認定こども園は就学前のすべての子どもが対象です。
さらに、保護者に代わって子どもを保育することを主な目的とした保育園に対して、認定こども園では保育とともに教育も提供します。そのため、保育園では受けられないような、カリキュラムに沿った教育を受けることが可能です。
幼稚園との違い
認定こども園と幼稚園の違いとして、まずは入園可能年齢の違いが挙げられます。一般的に、幼稚園は満3歳から小学校就学前の幼児を対象としています。
保育時間も異なり、1日最大11時間利用できる認定こども園に対して、幼稚園では原則として1日4時間を標準としています。
また、認定こども園は子育て支援の場としても利用されるため、通園していない子どもとの交流の場としての役割も果たしています。
認定こども園で働くためには?
現時点では、どちらか一方の資格を取得していれば働くことが可能です。しかし、3歳未満の子どもの保育に従事する場合は保育士資格、それ以上の子どもの保育に従事する場合は幼稚園教諭免許がそれぞれ必要です。
認定こども園では保育と幼稚園教育を同時に行うため、片方の資格しか持っていない場合は関わることのできる業務が少なくなります。
将来的に幅広い業務に対応できる人材になることを想定するのであれば、保育士と幼稚園教諭の両方の資格を取得することが望ましいでしょう。
近年、認定こども園は増加傾向にあり、新たな人材確保が急務となっています。そのため、今後しばらくは転職希望者にとって有利な状況が続くといえるでしょう。
おわりに
認定こども園は、保育園と幼稚園を1つにまとめただけではなく、2つの良い部分をあわせ持つ施設です。保育時間や入園条件などの面から、多様なニーズに柔軟に対応できるため、子どもがいる多くの家庭にとって有効な制度といえるでしょう。
また、認定こども園で働きたいと考えている方には、0~5歳児の全員に関われるようになるために、保育士と幼稚園教諭の2つの資格取得をおすすめします。
カテゴリ
保育士キャリア
ずっと保育士は、保育のお仕事を始めたい、転職・復職したい方にライフステージにあった保育のお仕事をご紹介したい。そして保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援し続けたい、という想いでサービスを運営しています。
60秒で完了!無料会員登録をする
転職を考えている方の中には、認定こども園への転職を選択肢の1つとして検討している方もいると思います。しかし、保育業界で働いている方の中にも、「認定こども園」「保育園」「幼稚園」の違いがよく分からないという方は多いのではないでしょうか。
それぞれ異なる特徴を持っているため、ここで整理しておきましょう。
今回は、認定こども園と保育園や幼稚園の違いをご紹介します。
【記事監修】ずっと保育士編集部
「ずっと保育士」は、保育ひとすじ28年の株式会社明日香が運営する保育専門のキャリアサポートサービスです。結婚や出産、育児など、目まぐるしく変わるライフステージの中で、その時その時にぴったり合うお仕事を紹介したい。そして、保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援したい、という想いで保育士の就職、転職、復職などのキャリア支援を行っています。また、「ずっと保育士」では保育士さんの疑問や悩みなどを少しでも解決すべくコラムを通した情報発信も積極的に行っています。
認定こども園について
現在、保育を必要とするにも関わらず、保育所の数が足りないため保育を受けられない「待機児童」の問題が深刻化しています。待機児童を持つ保護者は、働きたくても働けなかったり、費用の高い認可外の保育施設に子どもを預けなくてはならなかったりする状況に置かれています。
そのような背景のもと誕生した制度が、認定こども園です。
認定こども園とは、保育園と幼稚園の機能を兼ね備えた、教育と保育を一体的に行う施設です。多様化する保護者のニーズに応えるべく、2006年10月に設立されました。
比較的多く残っている幼稚園の空定員を利用して、待機児童の解消を進めているのです。
認定こども園は、以下4つのタイプに分類されます。
【幼保連携型】
認可幼稚園と認可保育園が連携して、一体的な運営を行うタイプ。
【幼稚園型】
認可幼稚園が、保育に欠ける子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えるタイプ。
【保育所型】
認可保育所が、保育に欠ける子ども以外の子どもも受け入れるなど、幼稚園的な機能を備えるタイプ。
【地方裁量型】
幼稚園、保育所どちらの許可も持たない、地域の教育・保育施設。
保育園との違い
認定こども園と保育園の違いとして、まずは入園対象となる子どもの条件の違いが挙げられます。
保育園では保護者が就労している、もしくは病気の状態にあるなどの理由により「保育に欠ける子」であることが条件となっていますが、認定こども園は就学前のすべての子どもが対象です。
さらに、保護者に代わって子どもを保育することを主な目的とした保育園に対して、認定こども園では保育とともに教育も提供します。そのため、保育園では受けられないような、カリキュラムに沿った教育を受けることが可能です。
幼稚園との違い
認定こども園と幼稚園の違いとして、まずは入園可能年齢の違いが挙げられます。一般的に、幼稚園は満3歳から小学校就学前の幼児を対象としています。
保育時間も異なり、1日最大11時間利用できる認定こども園に対して、幼稚園では原則として1日4時間を標準としています。
また、認定こども園は子育て支援の場としても利用されるため、通園していない子どもとの交流の場としての役割も果たしています。
認定こども園で働くためには?
現時点では、どちらか一方の資格を取得していれば働くことが可能です。しかし、3歳未満の子どもの保育に従事する場合は保育士資格、それ以上の子どもの保育に従事する場合は幼稚園教諭免許がそれぞれ必要です。
認定こども園では保育と幼稚園教育を同時に行うため、片方の資格しか持っていない場合は関わることのできる業務が少なくなります。
将来的に幅広い業務に対応できる人材になることを想定するのであれば、保育士と幼稚園教諭の両方の資格を取得することが望ましいでしょう。
近年、認定こども園は増加傾向にあり、新たな人材確保が急務となっています。そのため、今後しばらくは転職希望者にとって有利な状況が続くといえるでしょう。
おわりに
認定こども園は、保育園と幼稚園を1つにまとめただけではなく、2つの良い部分をあわせ持つ施設です。保育時間や入園条件などの面から、多様なニーズに柔軟に対応できるため、子どもがいる多くの家庭にとって有効な制度といえるでしょう。
また、認定こども園で働きたいと考えている方には、0~5歳児の全員に関われるようになるために、保育士と幼稚園教諭の2つの資格取得をおすすめします。