保育のコラム

幼稚園教諭のパート・アルバイトの仕事内容や働き方、待遇について

2021/04/05

キャリアコンサルタントに相談する

 

「幼稚園教諭免許を活かして働きたいけど、フルタイムや担任までは…」

という方も多いのではないでしょうか?

子育てや家庭との両立をお考えの方は、労働時間や出勤日数のことで悩む方も多くいらっしゃるでしょう。

そこで、気になるのが幼稚園のパートのお仕事です。

「幼稚園のパートの先生ってフルタイムじゃなかった?」と思う方もいると思いますが、今は幼稚園でも短時間パート、日数も週1回からOKという求人が増えています。

そこで今回は、幼稚園のパートのお仕事について詳しくまとめてみました。

 

“ずっと保育士編集部”

【記事監修】ずっと保育士編集部

「ずっと保育士」は、保育ひとすじ30年の株式会社明日香が運営する保育専門のキャリアサポートサービスです。結婚や出産、育児など、目まぐるしく変わるライフステージの中で、その時その時にぴったり合うお仕事を紹介したい。そして、保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援したい、という想いで保育士の就職、転職、復職などのキャリア支援を行っています。また、「ずっと保育士」では保育士さんの疑問や悩みなどを少しでも解決すべくコラムを通した情報発信も積極的に行っています。

なぜ?幼稚園の数は減少傾向に!

 

文部科学省「令和6年度学校基本調査」によると、幼稚園の数は年々減少しており、令和6年度には前年より307園も減少しています。

参考:文部科学省「令和6年度学校基本調査

その理由として、少子化で子どもの数が減少していること、共働き世代の増加で3歳〜5歳児の預け先が保育園に変わってきたことなどが挙げられます。

もちろん、幼稚園も保育の必要性を重視しており、令和5年には幼稚園全体の91.0%(公立:77.4%、私立:97.1%)が預かり保育を実施。

保育時間の延長、共働き世代でも通園可能にする努力を進めてきました。

参考:文部科学省「令和5年度幼児教育実態調査

また、時代のニーズから、保育園の機能も備えた認定こども園へ移行した幼稚園もあり、幼稚園の数が減少している側面があります。

 

そもそも幼稚園でパート・アルバイトで働ける?

 

幼稚園もパート・アルバイトで働くことは可能です。

特に最近では、延長保育を実施する幼稚園もあり、延長時間帯のみ勤務するパート募集なども増えています。

この場合、フルタイムではなく、週2回〜などの柔軟な求人内容もあります。

 

幼稚園教諭パート・アルバイトの資格は必要?

 

幼稚園の場合、パートでも資格を必要とする求人が多いです。

求人全体の9割以上が求めている資格は、幼稚園教諭免許ですが、保育士資格があれば良い求人もあります。

パートの場合、幼稚園教諭免許の1種2種を問うことはほとんどありません。

未経験よりも経験者を優遇する求人が多いですが、ブランク期間のことに触れる求人は特にありません。

結婚や子育てでしばらく保育現場を離れていても、即戦力として重宝される傾向があります。

 

幼稚園教諭のパート・アルバイトの仕事内容とは?

 

幼稚園パートの仕事内容は多岐に渡ります。

パートでもフルタイム勤務であれば、担任を任されることも、副担任につくこともあります。

幼稚園は、文部科学省が定める「幼稚園教育要領」に基づいて保育を行うため、幼児の教育に重点をおいた業務が中心です。

どの幼稚園にも共通するのは、集団生活のルール指導や、生活習慣を身につけさせることです。

また、私立幼稚園では、音楽や芸術に特化したり、お受験に特化したり、個性的な教育方針を取り入れていることも。

就職する際は、それぞれの特徴を掴んで幼稚園を選ぶことで、自分の得意分野を活かすことができるでしょう。

また、「バス送迎補助」「早朝預かり保育」「預かり保育」の仕事では、各幼稚園の特徴とともに、子どもを安全に保育する側面もあります。

時間が長くなることで、集中力を失いがちな子どもたちに対し、安全に配慮した保育が必須となるでしょう。

 

幼稚園教諭のパート・アルバイトはどんな働き方?

 

幼稚園教諭の勤務は、幼稚園の開園日になります。

土日を休日にする幼稚園が多いことから、基本的に土日休みと考えてよいでしょう。

過去には、夏休みなどの長期休暇があり、先生方も休みをとる傾向にありました。

しかし、現在は夏休み保育などの影響もあり、必ずしも長期休暇になるとは限りません。

幼稚園によっては、保育園のように早朝や夜間も行っており、サービスは多様化しています。

ご自身がどんな時間に働けるのかを明確にして、自分のライフスタイルにあった幼稚園を選ぶことが大切です。

 

幼稚園教諭のパート・アルバイトの給料相場はどれぐらい?

 

幼稚園のパート勤務の給料については、時給制がほとんどです。

地域や園によって異なりますが、時給はおよそ1,100円〜1,500円です。

パートの場合、ボーナスの支給は基本的にありませんが、寸志の支給がある幼稚園もあります。

担任や副担任以外は、週2回の出勤や早朝のみ、預かりのみなど、2時間程度から働ける幼稚園も増えています。

また、土日祝はもちろん、夏休みや春休み、年末年始など、園児たちの休暇に合わせて長い休みを取れる可能性もあります。

パートの場合、どうしても給料は抑えめになってしまいますが、働きやすさの点では非常に魅力的です。

 

幼稚園教諭のパート・アルバイトの求人は少ない?

 

幼稚園の求人は少なくありませんが、保育士に比べれば少ないといえるでしょう。

また、幼稚園の数が減ってきており、希望の園を見つけることが難しく感じるかもしれません。

その場合は、増加傾向の認定こども園へ移行をした幼稚園の求人をチェックするのがよいでしょう。

認定こども園は、新設やリニューアルで新体制の園が多く、これまでの経験も活かせます。

幼稚園のパート・アルバイトをお探しの場合は、求人先として一緒に探してみましょう。

幼稚園教諭のパート・アルバイト求人

 

自分に合った幼稚園や認定こども園を選ぶのがポイント!

 

幼稚園でパートアルバイトをしたいと思ったら、幼稚園だけでなく、認定こども園の求人も探すのがポイントです。

幼稚園や認定こども園は、宗教系やのびのび系、一斉指導系、先進指導系などの特色を持っていることが多いものです。

その中で、自分の得意分野や経歴などが活かせる場所を選ぶことが大切です。

パート・アルバイトでも、幼稚園教諭免許を持っていれば幅広い仕事が任される幼稚園。

株式会社明日香では、専門のコーディネーターがあなたのキャリアや希望を伺い、最適な転職先をご紹介しています。

「自分一人で幼稚園を探すことに迷いがある」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

 

幼稚園のパート求人_記事下バナー

カテゴリ
保育士キャリア
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」