保育のコラム

多くの保育士が悩んでいる!保育園のおたより作成のコツ

2017/10/05

保育園のおたより作成

 

保育士の仕事は子どもの保育だけではなく、さまざまな事務作業なども行わなければなりません。

中にはおたよりの作成が苦手で、いつも時間が掛かってしまうという方も多いのではないでしょうか。文章はもちろん、レイアウトなども考える必要があるおたより作成は難しいですよね。

そこで今回は、保育園のおたより作成のコツについてご紹介します。

ずっと保育士編集部

【記事監修】ずっと保育士編集部

「ずっと保育士」は、保育ひとすじ28年の株式会社明日香が運営する保育専門のキャリアサポートサービスです。結婚や出産、育児など、目まぐるしく変わるライフステージの中で、その時その時にぴったり合うお仕事を紹介したい。そして、保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援したい、という想いで保育士の就職、転職、復職などのキャリア支援を行っています。また、「ずっと保育士」では保育士さんの疑問や悩みなどを少しでも解決すべくコラムを通した情報発信も積極的に行っています。

おたよりを作成する前に、事前準備を行おう

 

事前準備

おたよりを作成する際に、何から書けば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。スムーズに書き始めるためには、きちんと事前準備を行うことが大切です。

 

頭の中だけで何を書こうか考えようとすると、おたよりに書く内容がまとまらなくなってしまうことがあります。そのため、思い浮かんだことは全部箇条書きにして書き出しましょう。

子どもの保育園での様子を知っているのは保育士だけです。そのため保育士にとってはささいなことでも、保護者にとっては貴重な情報の場合があります。この段階ではとにかく思いついたことを書き出し、後で情報の取捨選択してください。

 

日々の出来事を全部覚えておくことは大変であるため、日頃から子どもたちの様子をメモしておくことが大切です。成長の過程や園内での楽しそうな様子などは、忘れずにメモしましょう。

 

また、おたよりのレイアウトをあらかじめ考えておくことも、おたよりを作成するポイントの1つです。タイトルやイラストの配置などを決めておくと、何のトピックについてどの程度のボリュームで書けば良いのか把握しやすくなります。

横書きの文章を読むとき、人の目線は左上から右下に向かって動くとされています。おたよりのレイアウトを決める際は、人の目線の動きも意識するようにしてください。

 

 

 

おたより作成のコツ

 

おたよりは、書いてある内容はもちろん、読みやすさを重視することも大切です。保護者に何を伝えたいのかが簡潔に分かるおたよりを作成しましょう。

おたよりに書く内容は、優先順位が高いと思うものから書きます。たくさんの情報をダラダラと記述しても、読んでいる人は何を伝えたいのか分かりません。重要なトピックスを1~2つと決めて書くことで、メリハリのある文章になります。

 

また、おたよりには園でのエピソードなどを添えるようにしましょう。ちょっとしたエピソードがあると、読んだ人は園内での様子を具体的にイメージすることができます。

ただし、トピックやエピソードは偏らないように注意が必要です。特定の子どもに偏った情報ではなく、クラス全員の保護者が読むということを意識してください。

 

おたよりを書くときの注意点

 

書くときの注意点

おたよりを書くときは、あまり堅苦しい文章にならないように注意しましょう。

あまりにもかたい文章だと、保護者との間に壁を作ってしまうことがあります。季節のあいさつなどを書く際にも、少しカジュアルな表現を使用して親しみやすさを出しましょう。

 

また、文字が詰まっているおたよりも読みにくいため、行間に余裕を持たせることも大切です。項目ごとに改行したり段落をつけたりして、読みやすいおたよりになるよう工夫しましょう。

 

おたよりは保育士からの一方的な情報伝達の手段ではなく、保護者とのコミュニケーションがとれる貴重な場でもあります。保護者から受けた相談や質問なども、おたよりに盛り込むことをおすすめします。

例えば、保育士と保護者との意見交換ができるようなスペースなどを設けると、保護者に喜ばれるでしょう。

 

 

 

おわりに

 

保育園のおたよりは、分かりやすさはもちろん、親近感を持たせることも大切です。かたすぎず、フランクになりすぎない文章になるよう注意してください。

おたよりは保護者が子どもの園での様子を知ることができる貴重な情報源であるだけでなく、保育士とのコミュニケーションの場でもあります。おたよりの作成は大変な業務ではありますが、読んで良かったなと思われるように一工夫してみてはいかがでしょうか。

 

保育士求人_記事下バナー

カテゴリ
保育の知識
保育士・幼稚園教諭・ベビーシッターの求人専門サービス「ずっと保育士」