保育士OKの髪型・髪色は?おすすめのヘアアレンジも紹介!
2021/01/13
ファッションや身だしなみの一部としてヘアアレンジやヘアカラーを楽しむことはとても一般的になっています。
そんな中、オシャレに敏感な保育士さんにとって、保育士として働く際の髪型は悩みのひとつのようです。
保育士という職業の性質上、残念ながら髪型・髪色が完全に自由ということはありません。
しかし、保育士としてふさわしい範囲内であれば、髪型も髪色も変化をつけて楽しむことは可能です。
今回は、保育士が悩みがちな「保育士にふさわしい髪型・髪色ってどんなもの?」「園児と一緒に走り回っても崩れないヘアアレンジってどうやるの?」「保護者に印象のいい髪型ってどんなものなの?」など、身だしなみの一環になる髪型・髪色、またヘアアレンジについてまとめてみました。
【記事監修】ずっと保育士編集部
「ずっと保育士」は、保育ひとすじ28年の株式会社明日香が運営する保育専門のキャリアサポートサービスです。結婚や出産、育児など、目まぐるしく変わるライフステージの中で、その時その時にぴったり合うお仕事を紹介したい。そして、保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援したい、という想いで保育士の就職、転職、復職などのキャリア支援を行っています。また、「ずっと保育士」では保育士さんの疑問や悩みなどを少しでも解決すべくコラムを通した情報発信も積極的に行っています。
保育士の髪型・髪色はどんなものがいいの?
子どもを預かり、保護者との信頼関係を築く保育士である以上、あまり奇抜な髪形・髪色は受け入れられません。
では、具体的にどのような髪形・髪色が保育士としてふさわしいのかというと、「働いている園の規定に沿うもの」ということになります。保育士として働くにあたり、髪型・髪色を含むドレスコードが園で定められている場合には、それに従いましょう。
特に規程やルールが定まっていない場合は、「子どもと接するうえで、安全・衛生を保てる清潔感ある髪型」であるかという点を前提に考えると良いでしょう。
職業柄、子どもと一緒にたくさん動くため、髪型が乱れることも多く、きちんとまとめていても子どもが髪を引っ張って髪型を崩されることも日常茶飯事です。
そのため、少しくらい崩れても簡単に直せる髪型がおすすめです。
髪色については、黒髪か落ち着いた茶色などナチュラルなものが保護者からも好感を持たれます。
男性保育士の場合は?髪型・髪色はどんなものがいいの?
男性保育士の場合はそもそも女性に比べて髪が短い場合が多いので、余程の長髪や奇抜な髪形でない限りは特に問題ないでしょう。
髪色に関しては女性と同じく黒か、落ち着いた茶色などナチュラルなものが無難です。
保育士にふさわしくない髪型は?
「子どもと接するうえで、安全・衛生を保てる清潔感ある髪型」が保育士としてふさわしい髪型ですが、逆に保育士としてふさわしくない髪型にはどのようなものがあるでしょうか。
以下に具体例を挙げるので、留意してみてください。
奇抜な髪型
派手なカラーリング、髪を立てて固めすぎた髪型などは、子どもを怖がらせるだけでなく、保護者からの心象も良くないので好ましくありません。
ヘアピンやヘアアクセサリーを使った髪型
ヘアピンは、ふとした拍子に子どもに引っ掛かり、けがをさせてしまう恐れがあるので極力控えましょう。使用する際は本数を少なめにし、目に見える位置にヘアピンが出ないようする、髪の内側だけに使用するなど、十分に注意しましょう。また、ヘアゴムにアクセサリーがついているものを使用する際にも注意が必要です。アクセサリー部分が床に落ちてしまった際に子どもが誤飲する恐れもあるので、取れやすいものや固い飾りがついたものは避けるようにしましょう。
香りの強い整髪料
嗅覚が敏感な子どもは強い香りで気分が悪くなることもあり、保育士が香りの強い整髪料を使うことは好ましくありません。整髪料を使う場合は無香料のものを選びましょう。
毛先が子どもに当たる髪型
長い髪を束ねただけの髪形は、振り向きざまに後ろにいる子どもの顔に毛先が当たってしまったり、ふさふさした毛束が保育の邪魔になる場合があるため、毛先が揺れないように束ねると良いでしょう。
前髪が長すぎる髪型
前髪が目や頬にかかる髪型は清潔感に欠けるだけでなく、目が隠れて保育士の表情がよく見えなくなってしまいます。印象も暗くなり、中には怖がる子どももいますので、顔が見えるように前髪を切る、または顔にかからないように結ぶようにしましょう。
男性保育士にふさわしくない髪型や注意点は?
男性保育士の髪形も注意したほうがいい点があります。
奇抜な髪型
女性と同様に派手なカラーリングなどは、子どもを怖がらせるだけでなく、保護者からの心象も良くないので好ましくありません。極端な長髪もやめましょう。
ワックスの使い過ぎ
ワックスを使いすぎてしまうと、子どもが触った際に手がべたべたしてしまいます。適量に使用しましょう。
短すぎる髪型
丸坊主など、短すぎる髪型も子どもを怖がらせてしまう可能性があるので注意しましょう。教育テレビの「体操のお兄さん」のようなイメージが、子どもにも保護者にも好感を持たれます。
保育士におすすめのヘアアレンジ集
保育士は、崩れても簡単に直せる髪型で働けるのがベストです。
だからといって、いつも同じ髪型ばかりではやはり飽きてしまいますし、おしゃれを楽しみたいという気持ちもあるでしょう。
以下に保育士におすすめのヘアアレンジを紹介しますので、うまく取り入れてみてください。
1.ショート~ボブ
ショートヘアやショートボブは、比較的手入れもしやすく、髪が乱れても簡単に直せるので、保育に集中しやすいです。
短めの髪形ではバリエーションが少なくなりがちですが、アイロンで巻いたり、ハーフアップにしてみたりすると変化が楽しめるでしょう。ハーフアップとくるりんぱを組み合わせるのもおすすめです。
以下に具体的なアレンジ例を紹介します。
ショートの編み込みのアレンジ例
くるりんぱのアレンジ例
ゴムを用いたくるりんぱの活用例(ハーフアップなど)
動画内ではヘアピンを使用していますが、ゴムだけでもおしゃれにアレンジをすることは十分に可能です。
2.ミディアム~ロング
ミディアムやロングヘアは様々なヘアスタイルが出来ますが、保育の妨げにならないものや、子どもに危険なヘアピンを極力使わないものを選びましょう。
・お団子ヘア
一つにまとめた髪を三つ編みにして巻き、最後に根元をゴムで止めるだけです。もっともお手軽なアレンジですね。
お団子の位置によって印象を変えられますが、高くしすぎると絵本の読み聞かせやDVDを見るときに邪魔になるので気を付けましょう。
・二つ結び
二つ結びをする場合は、低い位置で二つに結ぶと、落ち着きがあって優しい印象になります。ゆるく巻いたり、三つ編みにしたりするだけでも雰囲気が変わります。
・「アナ雪」風アレンジ
大人気の「アナと雪の女王」のアナとエルサの髪形は、きちんと遊び毛もなくまとまり、保育士の仕事もしやすいです。アレンジ方法はこちらの動画をご覧ください。
アナ風ヘアアレンジ
エルサ風ヘアアレンジ
(比較的アナ風アレンジよりも簡単です)
園児も大好きなキャラクターの髪型なので、コミュニケーションを取るきっかけにもなるかもしれませんね!
ヘアピンは必ず髪の内側に入るように注意しましょう。
その他にもショート~ボブの欄で紹介したくるりんぱも活用できますので、ぜひ試してみてください。
3.伸ばしかけの前髪は?
長すぎる前髪は「ふさわしくない髪型」のところでもお伝えした通り、視界を遮るので保育に支障がある上に、子どもとコミュニケーションを取りづらくなります。
そのため、おでこを出すヘアスタイルにするか、目にかからない長さに切るのが好ましいです。
どうしても目にかかってしまう場合は、アイロンで毛先を巻いたり、編み込みやくるりんぱにするのが良いでしょう。ヘアピンで止めるのは、園児の安全のために避けましょう。
くるりんぱを用いた前髪アレンジの例
ピンを使わない前髪の留め方
清潔感を意識しつつも自分らしいヘアスタイルを!
今回の記事では保育士にOKの髪型・髪色や、おすすめのヘアアレンジについてまとめてみました。
自身がヘアアレンジを覚えることで、かわいいものが大好きな女の子の園児にヘアアレンジをしてあげることもできるようになり、コミュニケーションの幅も広がります。
保育士自身のオシャレをしたい気持ちと、園児や保護者から信頼される清潔感のある髪型・髪色を両立して楽しく働きましょう!
カテゴリ
保育士ライフ
ずっと保育士は、保育のお仕事を始めたい、転職・復職したい方にライフステージにあった保育のお仕事をご紹介したい。そして保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援し続けたい、という想いでサービスを運営しています。
60秒で完了!無料会員登録をする
ファッションや身だしなみの一部としてヘアアレンジやヘアカラーを楽しむことはとても一般的になっています。
そんな中、オシャレに敏感な保育士さんにとって、保育士として働く際の髪型は悩みのひとつのようです。
保育士という職業の性質上、残念ながら髪型・髪色が完全に自由ということはありません。
しかし、保育士としてふさわしい範囲内であれば、髪型も髪色も変化をつけて楽しむことは可能です。
今回は、保育士が悩みがちな「保育士にふさわしい髪型・髪色ってどんなもの?」「園児と一緒に走り回っても崩れないヘアアレンジってどうやるの?」「保護者に印象のいい髪型ってどんなものなの?」など、身だしなみの一環になる髪型・髪色、またヘアアレンジについてまとめてみました。
【記事監修】ずっと保育士編集部
「ずっと保育士」は、保育ひとすじ28年の株式会社明日香が運営する保育専門のキャリアサポートサービスです。結婚や出産、育児など、目まぐるしく変わるライフステージの中で、その時その時にぴったり合うお仕事を紹介したい。そして、保育の仕事でずっと輝き続けるあなたを応援したい、という想いで保育士の就職、転職、復職などのキャリア支援を行っています。また、「ずっと保育士」では保育士さんの疑問や悩みなどを少しでも解決すべくコラムを通した情報発信も積極的に行っています。
保育士の髪型・髪色はどんなものがいいの?
子どもを預かり、保護者との信頼関係を築く保育士である以上、あまり奇抜な髪形・髪色は受け入れられません。
では、具体的にどのような髪形・髪色が保育士としてふさわしいのかというと、「働いている園の規定に沿うもの」ということになります。保育士として働くにあたり、髪型・髪色を含むドレスコードが園で定められている場合には、それに従いましょう。
特に規程やルールが定まっていない場合は、「子どもと接するうえで、安全・衛生を保てる清潔感ある髪型」であるかという点を前提に考えると良いでしょう。
職業柄、子どもと一緒にたくさん動くため、髪型が乱れることも多く、きちんとまとめていても子どもが髪を引っ張って髪型を崩されることも日常茶飯事です。
そのため、少しくらい崩れても簡単に直せる髪型がおすすめです。
髪色については、黒髪か落ち着いた茶色などナチュラルなものが保護者からも好感を持たれます。
男性保育士の場合は?髪型・髪色はどんなものがいいの?
男性保育士の場合はそもそも女性に比べて髪が短い場合が多いので、余程の長髪や奇抜な髪形でない限りは特に問題ないでしょう。
髪色に関しては女性と同じく黒か、落ち着いた茶色などナチュラルなものが無難です。
保育士にふさわしくない髪型は?
「子どもと接するうえで、安全・衛生を保てる清潔感ある髪型」が保育士としてふさわしい髪型ですが、逆に保育士としてふさわしくない髪型にはどのようなものがあるでしょうか。
以下に具体例を挙げるので、留意してみてください。
奇抜な髪型 |
派手なカラーリング、髪を立てて固めすぎた髪型などは、子どもを怖がらせるだけでなく、保護者からの心象も良くないので好ましくありません。 |
ヘアピンやヘアアクセサリーを使った髪型 |
ヘアピンは、ふとした拍子に子どもに引っ掛かり、けがをさせてしまう恐れがあるので極力控えましょう。使用する際は本数を少なめにし、目に見える位置にヘアピンが出ないようする、髪の内側だけに使用するなど、十分に注意しましょう。また、ヘアゴムにアクセサリーがついているものを使用する際にも注意が必要です。アクセサリー部分が床に落ちてしまった際に子どもが誤飲する恐れもあるので、取れやすいものや固い飾りがついたものは避けるようにしましょう。 |
香りの強い整髪料 |
嗅覚が敏感な子どもは強い香りで気分が悪くなることもあり、保育士が香りの強い整髪料を使うことは好ましくありません。整髪料を使う場合は無香料のものを選びましょう。 |
毛先が子どもに当たる髪型 |
長い髪を束ねただけの髪形は、振り向きざまに後ろにいる子どもの顔に毛先が当たってしまったり、ふさふさした毛束が保育の邪魔になる場合があるため、毛先が揺れないように束ねると良いでしょう。 |
前髪が長すぎる髪型 |
前髪が目や頬にかかる髪型は清潔感に欠けるだけでなく、目が隠れて保育士の表情がよく見えなくなってしまいます。印象も暗くなり、中には怖がる子どももいますので、顔が見えるように前髪を切る、または顔にかからないように結ぶようにしましょう。 |
男性保育士にふさわしくない髪型や注意点は?
男性保育士の髪形も注意したほうがいい点があります。
奇抜な髪型 |
女性と同様に派手なカラーリングなどは、子どもを怖がらせるだけでなく、保護者からの心象も良くないので好ましくありません。極端な長髪もやめましょう。 |
ワックスの使い過ぎ |
ワックスを使いすぎてしまうと、子どもが触った際に手がべたべたしてしまいます。適量に使用しましょう。 |
短すぎる髪型 |
丸坊主など、短すぎる髪型も子どもを怖がらせてしまう可能性があるので注意しましょう。教育テレビの「体操のお兄さん」のようなイメージが、子どもにも保護者にも好感を持たれます。 |
保育士におすすめのヘアアレンジ集
保育士は、崩れても簡単に直せる髪型で働けるのがベストです。
だからといって、いつも同じ髪型ばかりではやはり飽きてしまいますし、おしゃれを楽しみたいという気持ちもあるでしょう。
以下に保育士におすすめのヘアアレンジを紹介しますので、うまく取り入れてみてください。
1.ショート~ボブ
ショートヘアやショートボブは、比較的手入れもしやすく、髪が乱れても簡単に直せるので、保育に集中しやすいです。
短めの髪形ではバリエーションが少なくなりがちですが、アイロンで巻いたり、ハーフアップにしてみたりすると変化が楽しめるでしょう。ハーフアップとくるりんぱを組み合わせるのもおすすめです。
以下に具体的なアレンジ例を紹介します。
ショートの編み込みのアレンジ例
くるりんぱのアレンジ例
ゴムを用いたくるりんぱの活用例(ハーフアップなど)
動画内ではヘアピンを使用していますが、ゴムだけでもおしゃれにアレンジをすることは十分に可能です。
2.ミディアム~ロング
ミディアムやロングヘアは様々なヘアスタイルが出来ますが、保育の妨げにならないものや、子どもに危険なヘアピンを極力使わないものを選びましょう。
・お団子ヘア
一つにまとめた髪を三つ編みにして巻き、最後に根元をゴムで止めるだけです。もっともお手軽なアレンジですね。
お団子の位置によって印象を変えられますが、高くしすぎると絵本の読み聞かせやDVDを見るときに邪魔になるので気を付けましょう。
・二つ結び
二つ結びをする場合は、低い位置で二つに結ぶと、落ち着きがあって優しい印象になります。ゆるく巻いたり、三つ編みにしたりするだけでも雰囲気が変わります。
・「アナ雪」風アレンジ
大人気の「アナと雪の女王」のアナとエルサの髪形は、きちんと遊び毛もなくまとまり、保育士の仕事もしやすいです。アレンジ方法はこちらの動画をご覧ください。
アナ風ヘアアレンジ
エルサ風ヘアアレンジ
(比較的アナ風アレンジよりも簡単です)
園児も大好きなキャラクターの髪型なので、コミュニケーションを取るきっかけにもなるかもしれませんね!
ヘアピンは必ず髪の内側に入るように注意しましょう。
その他にもショート~ボブの欄で紹介したくるりんぱも活用できますので、ぜひ試してみてください。
3.伸ばしかけの前髪は?
長すぎる前髪は「ふさわしくない髪型」のところでもお伝えした通り、視界を遮るので保育に支障がある上に、子どもとコミュニケーションを取りづらくなります。
そのため、おでこを出すヘアスタイルにするか、目にかからない長さに切るのが好ましいです。
どうしても目にかかってしまう場合は、アイロンで毛先を巻いたり、編み込みやくるりんぱにするのが良いでしょう。ヘアピンで止めるのは、園児の安全のために避けましょう。
くるりんぱを用いた前髪アレンジの例
ピンを使わない前髪の留め方
清潔感を意識しつつも自分らしいヘアスタイルを!
今回の記事では保育士にOKの髪型・髪色や、おすすめのヘアアレンジについてまとめてみました。
自身がヘアアレンジを覚えることで、かわいいものが大好きな女の子の園児にヘアアレンジをしてあげることもできるようになり、コミュニケーションの幅も広がります。
保育士自身のオシャレをしたい気持ちと、園児や保護者から信頼される清潔感のある髪型・髪色を両立して楽しく働きましょう!